勉強会の報告(2022/04/10)
今日は前回と同じく「SDGsー危機の時代の羅針盤」の11~31頁を読み進めていきました。「参加型」の社会が求められるけれども「参加型」にもいろいろ種類があるようです。どれが正しいとかはないかもしれないけど、なんだか難しいなと感じました。今日は相談役の津富先生にご参加いただいて一緒にお話をしました。もっといろんなひとと学んでいきたいです。勉強会は本当にどなたでも参加可能なのでご参加・見学の相談いつでもお待ちしています。多い方がきっとわいわいできて楽しいですよね。ちなみにですがTwitterの運営はともちゃんにお願いしています。