top of page
検索

2022/10/08/土_マナビノワ(読書会)

 今日は「SDGs―危機の時代の羅針盤」のpp.171~197で読書会をしました!

 なんだか難しいというか抽象的な?内容が多くて難しかったです()。政府や国際的な組織のような大きな機関がローカルを動かそうとすると単一的で、うまくいかないし、逆にローカルの立場から大きな機関への情報のボトムアップは難しい…。いったいどうしたものか…。

 途上国や地方のプロジェクト形成力を育てるのも一つの手ではありそうですが、資金ってどうやって集めるのでしょうか?補助金の条件を満たすのって意外と大変だったりしますよね…。今回の読書会は経済系の分野の先生とできたらよかったかも(汗)。


閲覧数:4回

最新記事

すべて表示
bottom of page